top of page
検索

指一本finger

masadonhozakanov

先日K師範が指導する稽古で、手首の代わりに指一本をつかませ稽古をするのがあり、本日の稽古で実践しました。この方法はすでにご存じの方も多いかもしれませんが、力みを取るのに興味深いものがあります。指一本で力んで技をかけると指が折れそうになり、自然と腕以外の体幹が動きます。また、受けもつかんでる場所が指なのでなんだか心もとなく力が抜けます。つまり取り、受け双方に効果が出てきます。ただし、あくまで稽古の手法として実践したほうがいいでしょう。受けに悪意がある場合はけがをしますので注意しましょう。

The other day in the practice taught by K Shihan, there is a practice in which one finger is grabbed instead of the wrist, and I practiced it in today's practice. Many of you may already know this method, but it is an interesting way to take the pressure off. When you apply a technique with force with only one finger, your finger is about to break, and your torso moves naturally except for your arm. Also, the Uke's fingers are the grip point, so the uke also relaxes somewhat. In other words, this technique is effective for both tori and uke. However, it is better to practice this technique only as a training method. If the uke has malicious intent, you may be injured.



閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日本の合気道は衰退するのか

令和7年度の本部道場の鏡開きで推薦昇段者の発表がありました 日本のみならず全世界の昇段者ですのでかなりの人数ですが 衝撃の内訳です (人数は個人的にカウントしたので必ずしも正確では ありません) 8段位は10人中5人 7段位は90人中34人 6段位は405人中135人...

力まない稽古

一般的に力を抜いてとか表現しますが、どうやったら抜けるんだと思いませんか。 私は、稽古のたびに試行錯誤します。 最初から、力まないことはどうでしょうか。 片手どりで、腕を掴まれた瞬間に反応して力が入り受けにその情報が伝わってしまい 合わせられてしまう。...

体験稽古

先週、先々週と体験稽古に参加がありました。先々週は小学校前の男の子のお母さんでゆくゆくはお子さんと一緒に稽古されたいとのことでした。先週は若い男性でした。お二人とも学生時代に経験がありましたので、普通に我々の通常の稽古に参加され、受けも技も十分でよく稽古されてきたものと思わ...

Comments


bottom of page