top of page
検索

横断歩道でほっこり

masadonhozakanov

稽古の帰り、駐車場から一般道に出るところに横断歩道があり一時停止しました。見渡すと小学生くらいの女の子が横断歩道から少し離れて立ってました。あれえ、渡りたいのかな、それともやり過ごしたいのかな思案していたら、後から来た大人の男女がさっさと横断していきました。それを見ていた女の子は安心したのか、渡り始めました。そして、横断歩道の途中でこちらを見て丁寧なお辞儀をしてくれました。それを見て、ああうれしいなと思ったのですが、その子は渡り終えた後、こちらに振り向き再度丁寧なお辞儀をしてくれたのです。私はあまりに感動し、思わず手を振ってあげたのですが、なんとその子もニコニコと手を振り返してくれたのです。家に帰るまでの運転中、いや帰ってからもずっとほっこりしてました。

ところで、信号等がない横断歩道では人がいた場合(細かい条件が道交法ではありますが)車は一時停止しなければならないです。そう、ならないのです。そうしないと違反になります。調査によると日本では80%は止まらないそうです。

ちなみに私は、横断歩道があったら人がいないか必ず注意してます。

閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日本の合気道は衰退するのか

令和7年度の本部道場の鏡開きで推薦昇段者の発表がありました 日本のみならず全世界の昇段者ですのでかなりの人数ですが 衝撃の内訳です (人数は個人的にカウントしたので必ずしも正確では ありません) 8段位は10人中5人 7段位は90人中34人 6段位は405人中135人...

力まない稽古

一般的に力を抜いてとか表現しますが、どうやったら抜けるんだと思いませんか。 私は、稽古のたびに試行錯誤します。 最初から、力まないことはどうでしょうか。 片手どりで、腕を掴まれた瞬間に反応して力が入り受けにその情報が伝わってしまい 合わせられてしまう。...

体験稽古

先週、先々週と体験稽古に参加がありました。先々週は小学校前の男の子のお母さんでゆくゆくはお子さんと一緒に稽古されたいとのことでした。先週は若い男性でした。お二人とも学生時代に経験がありましたので、普通に我々の通常の稽古に参加され、受けも技も十分でよく稽古されてきたものと思わ...

Comments


bottom of page